天王寺動物園子連れレビュー!ベビーカーOK?所要時間・見どころ・ランチ情報まで解説【2歳子連れ体験談あり】

子連れスポット・旅行
当サイトでは広告を利用しています。

2歳を過ぎると「そろそろ本物の動物を見せてあげたいな」と思うこと、ありませんか?

そんな初めての動物園デビューにぴったりなのが 大阪・天王寺動物園
アクセスが良く、ベビーカーでも回りやすく、2歳でもしっかり楽しめるスポットです。

今回、わが家も 2歳9カ月の子どもと初めて訪れて大満足!

とはいえ、

  • ベビーカーは使いやすい?
  • 所要時間はどれくらい?
  • ランチやトイレは?
  • 2歳でも楽しめる?怖がらない?

など、初めてだと気になることも多いですよね。

この記事では、2歳子連れで実際に行ってわかったリアルな情報 をまとめて解説します。
初めての天王寺動物園をスムーズに楽しむ参考になれば嬉しいです♡

【楽天トラベル】なら、天王寺動物園近くのホテルを条件からサッと探せます✨
楽天ポイントも貯まるからお得♡
楽天トラベルで「天王寺動物園 周辺のホテル・旅館」を探す

  1. 天王寺動物園の所要時間は2時間が目安|2歳児子連れは約1時間半でした
    1. わが家(2歳子連れ)のリアル所要時間は約1時間半!
    2. 子連れは「全部回らない」くらいがちょうどいい【2歳児あるある】
  2. 天王寺動物園はアクセス抜群!最寄り駅から入口まで子連れベビーカーでもOK
    1. 天王寺動物園「新世界ゲート」の最寄り駅
    2. 天王寺動物園「てんしばゲート」の最寄り駅
  3. 天王寺動物園の入園料・費用まとめ|チケット割引はある?
    1. 天王寺動物園にはチケット割引あり!対象カードがあれば大人500円 → 450円に
  4. 天王寺動物園はリニューアル工事中で不在の動物も【2025年5月現在】
    1. 不在の動物がいる理由はリニューアル工事
  5. 天王寺動物園の子連れの持ち物&ベビーカー事情
    1. 2歳動物園の持ち物リスト
    2. 天王寺動物園はベビーカー貸出あり(有料)|園内もベビーカー対応で回りやすい
    3. 天王寺動物園でのベビーカー利用で注意したい園内の坂
  6. 天王寺動物園の見どころは?2歳児が特に興奮した動物&人気エリアまとめ
    1. ペンギンパーク&アシカワーフ(2022年リニューアル)|動きが見やすく大人気!
    2. ホッキョクグマ|圧倒的な迫力!動きがあると2歳でも見やすい
    3. キリン|2歳児には迫力ありすぎ!?「こわい」と言いつつ興味津々
    4. あべのハルカス×サバンナエリア|天王寺動物園ならではの絶景
  7. 天王寺動物園のトイレ&授乳室まとめ|子連れ向け設備が充実
    1. トイレはリニューアルで綺麗&子どもが入りやすい
    2. 授乳室は園内に複数あり(設備が充実)
    3. 給水スポット・救護室も完備
  8. 天王寺動物園内・周辺ランチで子連れにおすすめは5カ所
    1. わが家は「天王寺MIO」でランチにしました!
  9. 【まとめ】天王寺動物園は2歳児でも大満足!また行きたい!

天王寺動物園の所要時間は2時間が目安|2歳児子連れは約1時間半でした

天王寺動物園の所要時間は 1〜2時間が基本の目安 です。

滞在スタイルによって細かく分けると、以下が平均的です▼

タイプ所要時間特徴
さっと派1〜2時間見たい動物だけ短時間で回る
標準コース派3〜4時間休憩しつつ園内をほぼ1周
満喫派5時間以上全エリア・食事・ショッピングまで楽しむ
  • 人気の動物は順番待ちが発生する場合あり
  • 特に土日祝は午後が混みやすい
  • 午前中は動物が活動的で見応えがあるのでおすすめ

わが家(2歳子連れ)のリアル所要時間は約1時間半!

2歳を連れた我が家の天王寺動物園の滞在時間は、約1時間半でした!

一般的な目安よりも、
「2歳児連れ」という条件だと短めの滞在がちょうど良かったです。

  • 園内をほぼ1周
  • 途中でおやつ&水分補給
  • 気に入ったエリアだけじっくり
  • ベビーカーはほぼ使わず走り回る
  • 2歳児が疲れる前に退園 → ご機嫌のまま終了♡

結果、滞在時間は約1時間半。
短時間でも大満足でした!

子連れは「全部回らない」くらいがちょうどいい【2歳児あるある】

天王寺動物園は広いので、2歳で動物園デビューするなら
1〜2時間の短時間プランが一番ちょうどよかったです。

2歳〜3歳は、

  • 歩き疲れやすい
  • その日の気分で興味がコロコロ変わる
  • 急に「もう帰る〜」が始まる
  • 思っていたより動物を怖がることもある(特にキリン・ライオンのサイズ感)
  • そもそも2歳くらいだと動物園に興味ないという子もいる

というのが本当に多いんですよね…。(トホホ
2歳くらいだと動物園を怖がって全然楽しめなかったという友人もいました。

なので、我が家は 全部のエリアを回らない 方が逆にスムーズでした◎

画像引用:楽天市場

天王寺動物園はアクセス抜群!最寄り駅から入口まで子連れベビーカーでもOK

天王寺動物園は、天王寺エリアの中心にあり、地下鉄・JR・近鉄など複数路線が使えるアクセスの良さが魅力
どの駅からも徒歩5〜10分、ベビーカーなら10〜20分ほどで到着します。

エレベーターを使用する行き方は、天王寺動物園公式HPで詳しく説明があります。

天王寺動物園「新世界ゲート」の最寄り駅

  • Osaka Metro 御堂筋線「動物園前駅」
  • Osaka Metro 堺筋線「恵美須町駅」※南改札にエレベーターなし注意
  • JR「新今宮駅」
  • 南海電車「新今宮駅」

駅からほぼ平坦で、ベビーカー移動もスムーズ。
我が家も 御堂筋線「動物園前駅」→新世界ゲートを利用し、商店街経由で快適に移動できました。

天王寺動物園「てんしばゲート」の最寄り駅

  • JR 「天王寺駅」
  • Osaka Metro 御堂筋線/谷町線「天王寺駅」
  • 近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」

こちらもベビーカーOKですが、

  • 天王寺駅のエレベーターは混雑しやすい
  • 駅構内が広く、ルートが分かりづらい

という点に注意。

さらに、てんしばゲートから園内へ入るとすぐ急な下り坂があります。

  • 2〜3歳児は勢い余って走りがち
  • ベビーカーはスピードがつきやすい
  • 荷物が多いとバランスを崩しやすい

など、小さな子連れは特に注意が必要です。

画像引用:楽天市場

天王寺動物園の入園料・費用まとめ|チケット割引はある?

天王寺動物園は、お財布にやさしい入園料もうれしいポイント!

2025年5月時点の料金はこちら▼

区分料金
大人(高校生以上)500円
大阪市外の小・中学生200円
大阪市内の小・中学生無料
未就学児(幼児)無料
大阪市在住の65歳以上無料(要証明書)

なんと、未就学児は無料!
大人1人500円で、家族3人で行ってもたったの1,000円というコスパの良さです。

さらに、各種手帳割引や障がい者割引、年間パスポート(2,000円)などもあり、地元のファミリーには特に人気のスポットなんだそう。

チケットは当日券・券売機購入でOK
混雑時でもわりとスムーズに入れました!

非常にありがたい料金設定です。まじで。

ぱんみる
ぱんみる

コスパむちゃくちゃ良い!

天王寺動物園にはチケット割引あり!対象カードがあれば大人500円 → 450円に

天王寺動物園は基本料金でも十分お得ですが、
対象カードを提示すると大人料金が450円になる割引 があります。

「寄附付き入園券」を選ぶ場合は+100円になります。

▼ 各種割引のある入園料(大人)

割引の種類通常割引後寄附付き(割引後)
OSAKA PiTaPa提示500円450円550円
エンジョイエコカード提示(当日乗車記録)500円450円550円
BRTいまざとライナー チラシ連携割引500円450円550円
ミオクラブカード提示500円450円550円
KIPSカード提示500円450円550円
キューズモールフレンズカード提示500円450円550円

どの割引も大人50円引き(=450円)で統一
▶ 子ども料金(小中学生・未就学児)は割引なし

料金・割引情報はブログ執筆時と変わることがあります。
事前に必ず、詳細は天王寺動物園公式HPでチェックしてくださいね。

✔ 列に並びたくない
✔ 早く入園したい
という子連れには、前売りチケットもおすすめ。

【天王寺動物園】前売りチケット(アソビュー)を見る

天王寺動物園はリニューアル工事中で不在の動物も【2025年5月現在】

天王寺動物園は現在、園内の大規模リニューアル工事が進んでいて、
2025年5月時点では、一部の動物が“展示休止(不在)” になっていました。

今回は「Osaka Metro動物園前駅」で下車して
新世界ゲートから入園しました。

ちなみに入園ゲート前の看板に注意書きが…!
「本日ゾウ、トラは不在です。」

ぱんみる
ぱんみる

わが家の2歳児は、まさに「ゾウ」を楽しみにしていたので、
この案内を見た瞬間、私は内心ちょっとショック…(笑)

不在の動物がいる理由はリニューアル工事

天王寺動物園は現在、大規模リニューアル「天王寺動物園101計画」による工事の真っ最中
この計画は2017年度〜2036年度まで続く長期プロジェクトで、
「動物たちがより自然に近い環境で過ごせる展示」を目指したもの。

そのため、一部エリアが工事中になっていたり、展示を休止している動物がいる時期があります。

無添加・素材そのまま、愛犬にやさしいご褒美を【Barking Heads】

天王寺動物園の子連れの持ち物&ベビーカー事情

ここでは子連れで気になる持ち物や、天王寺動物園のベビーカー事情についてお話します。

2歳動物園の持ち物リスト

画像引用:楽天市場

2歳程度の子連れでの動物園は、とにかく “手がふさがらないこと” が快適さにつながります。

持ち物理由・使いどころ
ベビーカー2歳は歩けても急に抱っこ期に。帰り道の爆睡にも◎
ヒップシート「歩く→抱っこ」の往復が多い2歳の強い味方
スマホショルダー「今の瞬間撮りたい!」が秒で叶う
おやつぐずり対策として最重要
帽子日陰が少ない場所もあるためUV対策に
ウェットティッシュ砂っぽいベンチ・手口ふきに
レジャーシートてんしばで軽食・休憩に便利

(表内のリンクは、それぞれの楽天ランキングページに飛びます)

画像引用:楽天市場

天王寺動物園はベビーカー貸出あり(有料)|園内もベビーカー対応で回りやすい

園内の道は平坦・広めで、ベビーカーで非常に回りやすい作りです。
貸出ベビーカーもあるため、次のような方に向いています:

  • 雨の日の翌日で地面がぬかるんでいそう
  • 自分のベビーカーが汚れるのが嫌
  • においがつくのが気になる

※料金・貸出場所は天王寺動物園公式サイトで要確認
ちなみに「ゾウさんバギー」も有料で貸し出しできるそうです。

わが家はベビーカーを持参しましたが、
「荷物置き&お昼寝保険」として大活躍でした。

画像引用:楽天市場

天王寺動物園でのベビーカー利用で注意したい園内の坂

天王寺動物園はベビーカーで回りやすい園内ですが、
長い急な坂道があります。

「てんしばゲート」に入ってすぐに長い下り坂があります。
逆を言うと、園内から「てんしばゲート」に向かうと長い上り坂です。

ルート坂の特徴子連れ・ベビーカーの注意点
新世界ゲート → てんしばゲート長い上り坂(体力を使う)・ベビーカーを押す腕が疲れやすい
・抱っこ+荷物だとより負担大
・最後まで上りが続き大人がへとへとに
てんしばゲート → 新世界ゲート長い下り坂(スピードが出やすい)・2〜3歳児は勢いがついて転倒リスク大
・ベビーカーはスピード注意&常にブレーキ意識
・雨上がりは滑りやすい

とくに、走りがちな2〜3歳児は、
下り坂で一気に加速してしまうので要注意です。

画像引用:楽天市場

天王寺動物園の見どころは?2歳児が特に興奮した動物&人気エリアまとめ

天王寺動物園には、2歳の我が子が“初めて実物を見る動物”ばかり!
キラキラした目で見つめる姿に、親の方が感動してしまいました…♡

天王寺動物園は、動物たちがのびのび過ごせるように展示方法が工夫されていて、
子どもでも見やすい・近くで観察できる のがとても魅力。

ここでは、2歳児が特に反応した動物と、
親目線で「これは見どころ!」と思ったポイントをまとめます。

※展示動物はリニューアル工事の影響で変動する場合があります。

ペンギンパーク&アシカワーフ(2022年リニューアル)|動きが見やすく大人気!

天王寺動物園でも特に人気のエリアが、
2022年リニューアルの「ペンギンパーク&アシカワーフ」

  • 水槽の中を泳ぐペンギンがすぐ目の前
  • 動きが分かりやすく2歳でも飽きない
  • 通路が広く、ベビーカーでも快適

わが子は、ペンギンが泳ぐたびに「きたー!!」と大興奮。
走り回って喜びすぎて、写真はほぼブレました(笑)

小さい子連れなら絶対立ち寄りたいエリアです。

ホッキョクグマ|圧倒的な迫力!動きがあると2歳でも見やすい

天王寺動物園のホッキョクグマは、子連れファミリーからも大人気。

  • 柵越しでも見やすい構造
  • 水に入ると歓声があがる
  • 氷と遊ぶ姿が可愛い♡
  • 白い体で見つけやすいので2歳でも分かりやすい

わが子も「おっきい!」「ちゃぷちゃぷしてる!」と大喜び。
ゆっくり歩いたり、水に潜ったりするのを食い入るように見ていました。

キリン|2歳児には迫力ありすぎ!?「こわい」と言いつつ興味津々

「キリンに会いたい!」と意気込んでいたわが子ですが、
いざ目の前にすると…

「……おっきい。こわい……!」

2歳児あるある(笑)

でも、これも含めて本物を見る体験はすごく良い刺激。
少し離れると落ち着いて観察できていました。

あべのハルカス×サバンナエリア|天王寺動物園ならではの絶景

個人的にとても感動したのが、
サバンナエリア越しにあべのハルカスが見える景色

  • 都会
  • 自然
  • 動物

この3つが一枚に収まる光景は、天王寺動物園ならでは。
スマホで撮っても映えるので、ぜひ写真に残してほしいスポットです。

ぱんみる
ぱんみる

大阪のど真ん中で、自然と動物と都会の景色が一体になってる…
なんとも不思議な光景でした。

親子教室ベビーパークは、遊びながら脳を育てる親子教室。
全国に教室があり、無料体験では実際のレッスンや家庭での声かけ方法も学べます。
叱らない育児♪の0〜3歳親子教室 「ベビーパーク」

親子教室BabyPark[体験申込]

天王寺動物園のトイレ&授乳室まとめ|子連れ向け設備が充実

天王寺動物園は、リニューアルが進んでいることもあり
トイレ・授乳室・おむつ替えスペースがとても使いやすい動物園 だと感じました。

子連れだと「トイレどこ?」「授乳室ある?」が一番気になりますよね。
その点、天王寺動物園は 園内に複数の設備が整っていて、ママ目線でも安心レベル でした。

※設備の配置や仕様は変わる可能性があるため、最新情報は公式サイトをご確認ください。

画像引用:楽天市場

トイレはリニューアルで綺麗&子どもが入りやすい

乳幼児を連れているとトイレは気になるところですが、
リニューアルされたトイレは綺麗でかわいかったです!

  • かわいいデザインのトイレもあり、幼児も入りやすい
  • 園内トイレの多くにベビーベッドあり(※古いタイプのトイレにはない場合もあります)
  • すべてのエリアにトイレがあるわけではないので、場所の確認は必須

リニューアルされてて、猫ちゃんのモチーフが可愛いトイレも♡

ぱんみる
ぱんみる

トイレが可愛すぎて、我が子は中に動物がいると思っていました(笑)

園内すべてにトイレがあるわけではないので、場所の確認を!

授乳室は園内に複数あり(設備が充実)

主な授乳室

  • FooZoo(新世界ゲートすぐ)給湯器・ベビーベッド2台
  • 新世界ゲート内:ベビーベッド2台
  • ふれんどシップガーデン:ベビーベッド1台
  • アイファー(ワニ前):ソファ1台・おむつ替え可

授乳室は同時利用数が限られるため、混雑時は順番待ちになることも。
オムツ用ゴミ箱もあるので安心♡

画像引用:楽天市場

給水スポット・救護室も完備

  • 新世界ゲートに無料の給水スポット
  • 救護室もあり、体調不良時も安心

給水スポットは、水筒を持参すれば無料で補給できちゃう!
私も行く前に知りたかった!!

画像引用:楽天市場

天王寺動物園内・周辺ランチで子連れにおすすめは5カ所

画像引用:楽天市場

天王寺動物園のランチは、実は「園内」から「周辺エリア」まで選択肢がとても多い」のが特徴。
子どもの年齢や当日の混雑具合に合わせて、柔軟に選べます。

天王寺動物園園内・周辺ランチで子連れにおすすめは以下の5カ所です。

  • 天王寺動物園内のレストラン・カフェ・売店
  • 天王寺動物園内に飲食持ち込み(パン・お弁当など)
  • てんしばゲート周辺でランチorピクニック(イベント時には出店が増える)
  • てんしばゲートから少し足を延ばして天王寺MIO(飲食店の種類が豊富)
  • 新世界ゲート周辺でランチ(大阪グルメ串カツや定食屋が多数)

天王寺動物園内は、飲食物の持ち込みが可能です。

ただし、アルコールの持ち込みと園内での飲酒は禁止されています。
持ち込んだ飲食物は動物に与えない、禁止されている場所で飲食しない、フラッシュ撮影はしないなどの注意事項を守る必要があります。

【子どもお墨付き】冷凍幼児食モグモ なら、管理栄養士監修で栄養バランスもばっちり。
無添加メニューが9割以上で、冷凍のままレンジでチンするだけ!
疲れた日でも、罪悪感なく“ちゃんとごはん”が出せて本当にラク✨
【初回は1食390円】冷凍幼児食モグモ

わが家は「天王寺MIO」でランチにしました!

我が家は「てんしばゲート」から出て、天王寺MIO(ミオ)で子連れランチにしました♡

理由は、

  • ベビーカーのまま移動しやすい
  • 子連れOKのお店が多い
  • メニューの選択肢が豊富

という安心感があったから。

実際に行ってみて、
「2歳連れでも落ち着いて食べられる」
という点で大正解でした◎

天王寺はベビーカーで移動できますが、以下の点には注意です。
・エレベーターの位置が見つけにくい
・エレベーターの混雑がすごい(特に土日祝)

1冊198円〜、24時間いつでもオンライン注文!!
しまうまプリントのフォトブックなら、スマホの写真を選ぶだけでフォトブックが作れちゃいます。

【まとめ】天王寺動物園は2歳児でも大満足!また行きたい!

結論:2歳児連れでも大満足の天王寺動物園でした!

  • アクセス良好
  • コスパ最高
  • 園内広々&動物たちも間近に見える
  • ベビーカーOK
  • 滞在時間は1時間半がちょうどいい◎

アクセスも良く、園内の雰囲気ものんびりしていて、
「また来たいな〜」と素直に思えるおでかけスポットでした♡

2歳9カ月で天王寺動物園デビューしました。
我が子の反応は非常に良く、思った以上に楽しかったです!

園内が広くて、体力おばけの2歳が走り回れました(笑)

動物たちもたくさん見ることができて、我が子も夢中でした。
帰宅してからもずっと動物園の話をしています。

コスパも良く、日や時間によってイベントもしているので是非また行こうと思います!

周辺ホテルでゆっくりするのもおすすめ
楽天トラベルで「天王寺動物園 周辺のホテル・旅館」を探す

おでかけの日って、帰ってから片づけやごはん作りまで一気にドッと疲れますよね💦
【CaSy】なら、スマホでサッと予約して「掃除だけお願い」もOK。
1時間から頼めるので、ちょっと息抜きしたい日にもぴったり☕️✨
1時間2,790円(税込)〜の家事代行サービスCaSy

\ 関西の子連れおでかけレポ、他にも書いてます /

コメント

タイトルとURLをコピーしました