「どっちの幼児教室がうちに合うの…?」
子どもが1歳を過ぎると、「何か習い事をさせた方がいいのかな?」と気になりますよね。
でも、幼児教室ってたくさんあって迷う!
その中でもよく比較されるのが、
ベビーパーク(BabyPark)とイクウェル(EQWEL)チャイルドアカデミー。
私自身、1歳の子どもと両方の無料体験レッスンに参加したママとして、
この記事ではリアルな違いと選び方のヒントをまとめました!
ざっくり比較表|違いがひと目でわかる!
比較項目 | ベビーパーク | イクウェル |
---|---|---|
対象年齢 | 0~3歳(親子) | 0歳〜小学生まで |
教室のスタイル | 親子参加・親向け講義あり | 子ども中心・親は横で見守り |
教材 | 教室+プリント・歌詞カードなど | 教室+ドッツ・カード・冊子 |
レッスンの印象 | 遊び感覚で楽しい雰囲気 | テンポよく本格的な授業 |
親の関わり方 | 一緒に参加・育児を学ぶ | 横で見守り中心 |
月謝目安 | 約15,400円+諸費用 | 約15,400円+諸費用 |
勧誘の印象 | 体験後の電話のみ/強くない | アンケート程度/しつこくない |
実際に体験してみた感想
実際にどちらも無料体験を受講した感想です。
イクウェル(EQWEL)の印象
- とにかく授業がテンポよくて本格的!
- フラッシュカードやドッツなど、脳を刺激する内容が豊富
- 教育意識の高い家庭が多めで、お受験を見据えた雰囲気も
「じっと座って集中する力を育てたい」という方にぴったり!
ベビーパークの印象
- とてもアットホームな雰囲気
- 親向けの育児講義があって、不安を相談できる
- リトミックやカード遊びなど、「遊びながら学ぶ」スタイル
「子どもとの関わり方を学びたい」ママやパパにぴったり!
【実際どうだった?】我が子の反応と親の感想
実際の感想ですが、両者を表形式に表してみます。
教室名 | イクウェル | ベビーパーク |
---|---|---|
子どもの様子 | 50分集中して座っていた! | 最初からニコニコ&リラックス |
親の気づき | 教材がすごく緻密で、家ではできない経験ができた | 親向け講義が想像以上に良くて、不安がほぐれた |
勧誘について正直に言うと…
私の印象ですが、
どちらの教室も、無料体験後の勧誘はほとんど気になりませんでした!
- イクウェル:アンケートと軽い確認のみ
- ベビーパーク:後日電話が1本だけ(押し売りナシ)
「しつこくされたらイヤだな…」と心配な方も安心して大丈夫です◎
どっちが合う?こんな家庭におすすめ!
とはいっても、家庭ごとに幼児教室に求めるものは違うと思います。
こんな人におすすめ | 教室 |
---|---|
育児の不安を相談したい | ベビーパーク |
子どもがキャラ好き・歌や遊びで学びたい | ベビーパーク |
教育意識が高く、おうち英語にも力を入れている | イクウェル |
お受験や右脳教育を検討している | イクウェル |
習い事が初めてで不安 | ベビーパーク |
教材の質にもこだわりたい | イクウェル |
結論:どちらも良い!だからこそ「体験してから決める」のが正解◎
体験してみて強く感じたのは、
教室の雰囲気、先生の声かけ、子どもの反応…
これはサイトの情報だけじゃ分からない!
どちらの教室も、無料体験だけでも得られるものがたくさんありました。
迷っている方こそ、まずは気軽に体験してみるのが◎です!
▶ EQWELチャイルドアカデミー 公式サイト
▶叱らない育児のベビーパーク
コメント