こんにちは。
ブログ『理系ママの子育て|知育も英語も”ほどほど主義”』
を運営している、34歳の理系ママ「ぱんみる」です。
現在は、3歳になる第一子と、日々試行錯誤の子育てをしています。
バリバリ働いていた私が、育児の渦に飲み込まれた

もともと私は、理系の大学を卒業後、バリバリ働いていたタイプ。
数字や論理で物事を捉えるのが得意で、
何ごとも「調べて、比較して、納得して決めたい」という性格でした。
でも、子どもが産まれてから――
“正解のない育児”にぶつかって戸惑いの連続。
泣いてばかりの新生児。寝ない赤ちゃん。思い通りにいかない生活。
今までのように「頑張れば結果が出る」世界とはまるで違っていて、
「私、育児向いてないかも…」と思った時期もありました。
幼児教育・おうち英語に興味はある。でも…

そんな中で気になり始めたのが、幼児教育やおうち英語。
知育や習い事の情報を調べては、気になる教材の口コミを読み漁る日々。
でも…
- お金をかけるほど続くか不安
- SNSで見るような“完璧育児”は無理
- そもそも、どれもこれも高い!(笑)
そんな気持ちで「やってみたい。でも疲れたくない」というジレンマを抱えながら、
少しずつ、自分たちなりのやり方を探っていくようになりました。
このブログは、“迷いながら選んだ道”の記録です

「理系ママ」といっても、全てに完璧なわけじゃありません。
むしろ私は、
- すぐに育児に悩むし、
- 情報を見過ぎて逆に疲れるし、
- よさそう!と思っても面倒でやらなかったり(笑)
でもだからこそ、同じように「育児を頑張りたいけど、無理はしたくない」
そんなママたちの味方でいたいと思っています。
発信していること

このブログでは主に、
- 幼児教室の無料体験レポート(EQWEL、ベビーパークなど)
- おうち英語・知育玩具の口コミや効果
- 旅行・お出かけ・体験イベントの記録
- 理系ママ視点の“ゆる考察”
など、ちょっとだけ知的に、でも気楽に楽しめる育児情報をお届けしていきます。
最後に:こんなあなたに読んでほしい

- 教育に興味はあるけど、ガチガチに頑張りたくない
- SNSの“キラキラ育児”に疲れた
- 情報はほしいけど、キラキラ育児は信用できない
- ママ友には話せない育児の悩みを、こっそり共感したい
そんな方が、ここで少しでも安心できたり、「わかる〜!」と笑えたりしたら嬉しいです。
これからも、リアルな子育ての“実験記録”として、ありのまま発信していきますので、よろしくお願いします♡
理系ママ「ぱんみる」