【旅行ママ必見】3歳でもベビーカー持参はアリ?代わりの乗り物・電車移動のリアル体験談

子育て
当サイトでは広告を利用しています。

「3歳にもなって、まだベビーカーって必要なの?」
旅行やお出かけのたびに、そう迷ってしまうママは多いですよね。

わが家も、3歳になってから“そろそろベビーカー卒業かな”と思っていたのですが、
「ベビーカー持ってくればよかった…!」と後悔した経験があります。

荷物は多いし、電車は混むし、途中で寝てしまったらもう大変。
「3歳=歩ける」とはいえ、長距離移動ではまだまだ小さな子ども。

この記事では、
✅ 普段ベビーカー派の私が旅行で実際にどうだったか
✅ 電車移動で感じたメリット・デメリット
✅ 代わりに使える便利アイテム

を、実際の体験談+ママ目線のリアルでお伝えします。
「うちもどうしようかな…」と迷っている方に、
“おかしい”ではなく“現実的な選択肢”を見つけてもらえたら嬉しいです。

\軽いは正義/
▼Pigeon様のベビーカーは安心安全でマジ軽い(私の推し


3歳でベビーカー持参はおかしい?【旅行では“持って行って正解”】

「3歳にもなって…」という言葉に少し罪悪感を感じてしまう方もいますが、
結論から言うと、旅行では“まだ必要”なことが多いです。

特に、
・長時間移動や観光地歩きがあると、途中でぐずる・寝落ちが起こる
・荷物+お土産+子ども抱っこ…で親の体力が尽きる
・人混みでは安全確保にも役立つ

私自身も、3歳になったからと油断してベビーカーを置いて出発したら、
帰りの駅で「抱っこ〜」の嵐。
両肩にリュックと子どもを抱えて、文字どおりの修行でした…💦(つらい…

“年齢”ではなく、“行き先・距離・季節”で判断するのが正解です。

旅行でベビーカーを持っていくメリット・デメリット

\楽天ランキング入賞/


メリット

  • 長時間の移動でも体力を温存できる
  • 寝たときに安心して休ませられる→寝かせる場所に困らないって大事
  • 荷物置きとしても大活躍→ リュック・お土産・飲み物…全部乗せて両手が空く=最高
  • 行列・移動中の安全確保→ 手をつないで歩くのが危険な場面も安心
  • 親の肩こり・腰痛予防にも◎

デメリット

  • 荷物がかさばる(特に電車移動)→できるだけ軽量モデル+畳めるタイプにする
  • 混雑エリアや階段で動きづらい→ 事前にエレベーター位置を調べておくor気合い
  • 子どもが「歩く!」と主張するタイミングとズレる→「乗ってくれよぅ…(心の声)」

「もう歩けない…」と言われて抱っこしながら移動…普段より多い荷物もあって修行でしかないよね…(遠い目

3歳でベビーカーと代わりに使えるアイテム3選【旅行・電車OK】


① B型ベビーカー

\軽いは正義/
▼Pigeon様のベビーカーは安心安全でマジ軽い(私の推し


  • 折りたたみワンタッチ
  • 飛行機・電車持ち込みOKモデルあり
  • 旅行先でもストレスなく使える

【楽天】ベビーカーカタログを見る
【Amazon】旅行・帰省におすすめ!軽量コンパクトベビーカー 折り畳みを見る

② 立ち乗りボード(ベビーボード)


  • 下の子がベビーカー利用中でも、上の子が立ち乗り可能
  • 公園やテーマパークで大活躍

【楽天】立ち乗りボード付きベビーカーセットを見る

③ ヒップシート


  • 子どもが「歩く→疲れた→また歩く」を繰り返す旅行に最適
  • 観光地・駅構内・空港など、短時間の抱っこが何度も発生する場面に◎

【楽天】ヒップシートを見る

💡選び方のポイント:
「子どもの体重」「旅行の距離」「荷物量」で最適解は変わります。

ベビーカーの電車移動で気をつけたいポイント3つ


  1. 時間帯をずらす(混雑回避)
     → ラッシュ時期を避けた10〜15時台がおすすめ。座れる確率が上がります。
  2. 折りたたみやすいモデルを選ぶ
     → 片手でパッと畳める軽量モデルが最強。
  3. 駅のエレベーター位置を事前チェック
     → Googleマップの「バリアフリールート」で確認できます。

行きは余裕だったのに、帰りに子ども爆睡ってあるあるだよね。
ベビーカーやっぱり神…♡

まとめ|「おかしい」より「ラクで安全」を優先しよう


「3歳でベビーカーはおかしい」
そんな言葉よりも大切なのは、“親子が笑顔で過ごせるか”です。

旅行では、無理に歩かせるよりも「楽しく安全に移動できる」ことが一番。
家庭によってペースも、子どもの体力も違って当たり前。

「恥ずかしい」ではなく、「うちのベストを選ぶ」でOKです。

我が家はベビーカー持参派です♡

ディズニー英語システム

🛒おすすめリンク

【楽天】ベビーカーカタログを見る
【Amazon】旅行・帰省におすすめ!軽量コンパクトベビーカー 折り畳みを見る
【楽天】立ち乗りボード付きベビーカーセットを見る
【楽天】ヒップシートを見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました