「1歳を過ぎて、何か習い事を始めてみたい」
そんなふうに感じ始めたママも多いのではないでしょうか?
私もまさにそんな一人。
1歳を過ぎたあたりから、我が子の成長が著しく、

何か習い事をやらせてみようかな?
という気持ちになりました。
そこで1歳半になった我が子と
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーの無料体験に参加してきました!
結論から言うと…
授業の質はすごく高い!
でも入会は見送りました。その理由も正直に書きます。
「ベビーパークと迷っている」
「実際の雰囲気や流れを知りたい」
というママに向けて、リアルな体験談+入会しなかった理由までをまとめています。
EQWEL(イクウェル)ってどんな幼児教室?
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーは、
有名な七田式教育から派生した幼児教室です。
EQWELといえば、
本田望結ちゃんや池江璃花子さんが幼少期に通っていたことでも有名ですね。
「0歳から始められる幼児教室」として、多くの家庭に選ばれています。
【申込方法と流れ】無料体験レッスンは公式HPから簡単にできる
EQWELチャイルドアカデミーの無料体験は、公式HPから申し込みできます。
手順はシンプルです▼
- 「体験レッスン&資料請求お申込みフォーム」から体験レッスン申込を選ぶ
- 体験レッスン希望教室・曜日を選択(第2希望まで)
- 子どもと保護者の基本情報を入力
- 体験レッスン申込フォーム送信
送信後、公式から確認メールが届き、その後教室からメールまたは電話で連絡があります。
私は電話が苦手なので(笑)、しばらくメールを待っていたら教室からメールでもご連絡が来ました。
希望した土曜日は満席とのことで、平日での参加を提案いただき、日程を調整しました。
【無料体験の準備】持ち物・到着時間・注意点
当日は、開始15分前に来てくださいとの案内がありました。
当日の持ち物は、イクウェルからは特に指定がありませんでした。
私は以下を準備し持参しました。
- 飲み物
- オムツ
- タオル
- 筆記用具
レッスン時間が結構長かったので、
「おやつも持って行けばよかった」と後悔しました…。
【授業レポ】1歳半の子どもが50分集中できた!
教室は、いわゆる「学校の教室」!というかんじでした。
前に黒板があり、子ども用の机と椅子が、学校のように縦横に並んでいました。
幼児教室ってこともあり、全体的に小さくて
大人にとってはちょっと狭いな~という印象でした。
1~2歳児クラスだったため、親が同伴のクラス。
子どもは机と椅子に座りますが、親は子どもの机の横に座ります。
一応、座布団みたいなのが敷いてありました。
クラスの内容
体験レッスン当時、我が子は1歳6カ月。
1~2歳児クラスの通常レッスンに参加しました。
レッスン時間は50分。
次から次に進んでいきます。
すんごい早くて大体でしか覚えていません(笑)
順番もあやふやですが、参考程度にどうぞ。
- 挨拶(あいさつの歌?みたいな)、一人一人名前を言って挨拶してました。
- 今日の西暦、和暦、月、日付、曜日、天気をみんなで復唱
- 今月の歌を歌う(クラスの方は持参の冊子を見ながら歌っていました)
- ドッツカード
- リトミック(机を少し動かして、みんなで音に合わせて回る)
- フラッシュカード(虫、国旗とか)
- シール貼り(数字が書かれた丸シールを、数字が書かれた紙に貼っていく)
- 線を書く練習(絵が描かれた紙とクレヨンが配られました)
- 先生の絵と同じ順番に並べるやつ
- コップを大きい小さいで分ける
などなど、次から次へとテンポ良く進みます。
50分あっという間でした!
正直、先生の声がずっと響いてる!ってくらい、
すごいエネルギーでクラスを引っ張っていました。
【ママ目線の感想】良かった点と驚いたこと
はじめこそ緊張して様子見していた我が子。
授業が始まると、他のお友達のように自分も真似しようと集中する姿がありました。

50分集中し続けた我が子に驚き!
なんと50分、ほぼちゃんと座って授業に参加できていました!
家ではなかなか見られない姿に、私がびっくり!
目がキラキラさせて授業を受けている我が子を見て、

楽しいんだなあ!
と嬉しくなりました。
【クラスの雰囲気】どんな親子が来ていた?
私たちのときは、通常レッスンに通う親子3組+私たち体験組1組。
休日はもっと人数が多く、パパ参加の家庭も多いそうです。
他の子たちは、先生からの質問にもはっきり答えていて、
「自分の名前」「好きな歌」など、よく覚えていて驚きました!
うちの子は緊張で無言でしたが(笑)、
先生からの質問にはぱんみるが答えました。
50分授業の終盤になると、1人の子が集中力が切れて(お腹が空いてた?)ぐずっていました。
毎週通うと慣れてしまって集中力が続かなくなることもあるのかな?と思いました。
体験レッスン終了後
担当してくれた先生との挨拶の後、主任?の方との面談がありました。
内容はほぼ勧誘だったのですが、

主人と相談しないといけないので
と濁して帰宅しました。
勧誘と言っても、しつこい感じはなく
「いかがでしたか?」「どうされますか?」みたいなよくある程度でした。
我が子は長時間でしたが集中し、よく頑張っていました。
おやつを持参しなかったので、帰りは少しぐずりましたが良い経験でした!
【入会を見送った理由】費用・距離・雰囲気のリアル
授業内容には大満足でしたが、結論から言うと入会しませんでした!
理由は主に3つ。
① 費用が高い
地域により差がありますが、1~2歳児クラスだと以下の料金。
- 入会金:22000円
- 受講料:15400円/月
- 教室維持管理費:2420円/月
- 教材費:実費/月

うーん。ちょっときついな。
習い事にしてはやや高めの印象…。
うちは1つの習い事にそこまで投資する余裕がなく、悩ましかったです。
② 通うのが大変だと感じた
近くの教室が駅で一駅。
たかが一駅、されど一駅。
イヤイヤ期に片足突っ込み始めた我が子と毎週通うのは現実的にしんどいと感じました。
50分授業がかなり濃厚なので、授業だけで親子ともにヘトヘトになっちゃって(笑)
帰宅時が大変でした。
我が子も帰宅して、ごはん食べたと思ったらすぐ寝てしまいました。
③ 通っている親子との差を感じた(雰囲気に圧倒された)
もうこれはしょうがないところもあるんですが、
先体験してみて思ったのは、
「通ってる親子のレベルが高い!」ということ。
すでに受験を見据えて通っているようなご家庭もいて、
ちょっと場違いかも?と怖気づいてしまいました…。
もちろん先生たちは親切だったのですが、
授業中に親が見られる場面も多くて、私はちょっとプレッシャーを感じてしまいました。
【まとめ】体験だけでも価値あり!気になる人は一度行ってみて
入会には至りませんでしたが、EQWELの授業内容は本当に良かった!
- 1歳半でも飽きずに集中できた
- 教材や取り組みの工夫がすごい
- 家庭ではできない刺激がもらえる
1歳6カ月でも50分飽きずに楽しめる授業でしたし、
自分一人では思いつかないアイデアがたくさん授業に盛り込まれていて勉強になりました。
受験を意識した方は赤ちゃんの時から通われているようで、皆さんとてもすごかったです!
子どもの成長を見てみたい
習い事ってどんな感じか体験してみたい
という方は、まず無料体験に参加してみるのがおすすめです◎
コメント