ある日ポストを開けると、「株式交換手続き完了のお知らせ」というハガキが入っていてびっくり!
「えっ…株式交換?」「手続き完了って、何の!?」
まったく心当たりがなくて、最初は詐欺の通知かと思いました。
でもよく見ると、“ナルミヤ・インターナショナル”と書いてあって、
「あ、これ私が優待目当てで買ってた株だ…!」と気づきました。
どうやらナルミヤがワールドと株式交換をして、完全子会社になったとのこと。
私のように「株式交換って何!?」「株はどうなるの!?」と戸惑った方も多いと思うので、主婦なりに調べてまとめてみました。
(間違ってたらすみません…!笑)
ナルミヤ株はどうなる?株式交換でワールド株に
ニュースを調べてみると、
株式会社ナルミヤ・インターナショナルは2025年10月1日(水)に株式会社ワールドの完全子会社になったとのこと。
つまり「ナルミヤがワールドに株式交換される」=ナルミヤの株がワールドの株に自動で置き換わる、ということみたいです。
株式交換比率は「ナルミヤ1株につき、ワールド0.58株」。
「自分が持っているナルミヤ株100株が、ワールド株58株に変わる」ってことだと理解しました。
株式交換では個人株主はどうなるの?
「株式交換って個人株主はどうなるの?」
ここがいちばん気になったところ。
結論から言うと、
現物で持っているだけの人は、特に何も手続きしなくてOK。
証券会社が自動で処理してくれるそうです。
なので、ハガキに「手続き完了」と書いてある通り、自分で何かやる必要はありません。

ってか多分、ちゃんと事前に連絡きてたんだろうけど、よくわからずスルーしてたんだね…(笑)
証券会社が勝手に動いてくれてありがたい限りです(笑)
信用取引の人には別の期日があるようですが、私はそういう取引はしていないのでスルーでいいみたい。
(なんか難しそうだったので、「現物なら放置でOK」とだけ覚えました。)
株式交換で個人株主の税務とかってどうなるの?
ここもよくわからなかったのですが、
どうやら今回のような「株式交換」は基本的に非課税だそうです。
ただし、株の数によっては「端数(はんかぶ)」が出て、その分だけ現金でもらえる場合があるらしく、その部分だけは課税対象になることもあるとか。
(もう私にはチンプンカンプン(泣))
私は少ない株数なので、特に関係なさそうでした。
「へぇ〜そんなこともあるんだ」と思ったくらいです。←
ナルミヤの株主優待はどうなるの?
気になっていた株主優待ですが、ナルミヤの株主優待は今回の株式交換で終了するようです。
ちなみに、株式交換でナルミヤ株主からワールド株主になると、ワールドの株主優待制度が対象になるそうです。
私のナルミヤ株は100株だったのですが、株式交換でワールド株は58株になりました。
調べてみたら、ワールドの優待は「100株以上」が条件。
今のままだと対象外みたいです💦(残念無念…
ただ、2026年2月末までに100株まで買い足せば、特例で優待の権利がもらえるとのこと。
うーん…買い増しするかどうかはちょっと悩みどころですね(笑)
株式交換を経験して思ったこと
正直、最初は「なにこれ!?」状態でした。
でも、調べてみるとちゃんと仕組みがわかって、安心しました。
・株は自動で交換される
・手続きは不要
・税金も基本的に非課税
・優待はワールド基準へ(旧株主には特例あり)
全部理解できたわけじゃないけど、
“自分に関係ある部分だけ知っておけばOK”だなと思いました。

株主優待目当てで始めた投資だけど、今回の経験で「色々あるんだな」と少し勉強になりました。
まとめ|びっくりしたけど、調べたら安心
- ナルミヤ株は2025年10月1日(水)にワールド株へ交換
- 個人株主は手続き不要で自動交換
- 優待はナルミヤ分が終了、ワールド優待に切り替え
- 100株未満は優待対象外だが、2026年2月末までに買い増せば特例で優待がもらえる
突然届いたハガキにびっくりしたけど、
ちゃんと調べてみると、ちゃんと守られてる仕組みがあるんだなと感じました。

株主優待きっかけでも、立派な株主。
こうして少しずつ学べるのも、楽しい経験ですね😊


コメント