【実体験】神戸アンパンマンミュージアム平日混雑状況は?子連れに嬉しい過ごし方も紹介

子連れスポット・旅行
当サイトでは広告を利用しています。

「子連れでアンパンマンミュージアムに行きたいけど、混雑が心配…」
子連れでお出かけって、混雑状況が読めないとツライですよね。

我が家は先日、初めて神戸アンパンマンミュージアムに行ってきました!
私も混雑が不安だったので、平日に行ってみました!

土日祝はもちろん混雑するのですが、平日はどうかな?
と気になる方も多いと思います。

今回は神戸アンパンマンミュージアムの混雑状況【平日編】をママ目線でレポートします。

結論|神戸アンパンマンミュージアムは平日午後が穴場!

アンパンマンミュージアム内はベビーカーでの入場不可です。
施設内は抱っこ紐がおすすめ
▶▶抱っこ紐ならエルゴベビーオムニブリーズ

乳幼児と一緒なら宿泊が断然楽です♡
アンパンマンミュージアムで楽しい一日を過ごした後は、宿泊もお得に。
▶▶神戸の子連れに人気のおすすめホテル(楽天トラベル)

【土日祝は要注意】神戸アンパンマンミュージアムの混雑はどれくらい?

神戸アンパンマンミュージアムは、子どもに大人気のスポット。
土日祝になると「想像以上に混んでてびっくり!」という声もよく聞きます。

子どもだけでは遊びに行かないので、親も同行が基本。
つまり、1組あたり2人以上の来館になるため、特に土日祝はひどい混雑です。

実際に土日祝に行ったママ友からも、

ママ友
ママ友

めちゃ混んでるよ。何でも順番待ちに時間かかるよ。

ママ友
ママ友

キャラクターグリーティングも長蛇の列だった…

など、どこも並ぶ状態だと聞いていました。

そんなの聞いたら「平日」に行かないと…!と思ったわけです。

【体験レポ】平日の混雑状況を時間ごとに紹介!

「平日なら空いてると思ったのに、意外と混んでた…!」
そんな声もあるように、平日の神戸アンパンマンミュージアムも油断できません。

とはいえ、私が実際に行って思ったのは
「混雑するが、時間帯やアトラクションによる」
という印象でした。

実際ぱんみるが行った平日のスケジュールは以下の通り▼

10:30 入場
11:00 一度退場▶1階エリア散策+昼食
12:30 SLマン乗車①▶再入場
13:00 アンパンマンショー観覧
13:30 パネルシアター
14:00 キャラクターグリーティング
14:30 退場▶ばいきんまんに遭遇
14:45 SLマン乗車②

【午前は混雑】ゆったり楽しめる穴場時間はショー中と午後!

平日でも午前中は、アンパンマンミュージアム内は思ったより混雑していました。
人気のアトラクションの順番待ちも発生します。

特に、以下は混雑しやすいので小さな子連れは注意が必要です。

  • 開館直後のミュージアム内
  • 開館後1回目のアンパンマンショー観覧
  • 開館後1回目のアンパンマンショー後のミュージアム内&レストラン

でも逆を言うと、

アンパンマンショーの間が穴場!

みんながステージに集まっている間、遊具スペースはガラガラ。
私たちもこのタイミングで、のびのび遊ぶことができました♡

さらに、午後になるにつれて館内はどんどん空いていき、14時過ぎには、すべり台が「滑り放題」状態!

・午前は混雑しやすい(開館直後~11時台)
・ショー中は遊具エリアが穴場
・午後は来場者が減ってきて快適

小さな子とゆっくり遊びたいなら、午後からが狙い目です!

【大人気】アンパンマンショーの座席を確保するには?

神戸アンパンマンミュージアムに行ったら、絶対に見たいのが「アンパンマンショー」
平日でも大人気で、開演30分前にはすでに観覧エリアが人でいっぱいでした。

ショーは無料ですが、場所取りは早い者勝ち。
特に「座って観られるブロック席」はかなり早くから埋まってしまいます。

我が家は30分前に並び始めましたが、すでに「座って観られるブロック席」は満席。

でもご安心ください。

「お子様優先観覧エリア」を有効活用しよう!

実は、ショー会場の中央公報に「お子様優先観覧エリア」があります。

【お子様優先観覧エリア】
・中央後方部(キャラクターが目の前にくる!)
・親と離れても一人で座れるお子様(親は立ち見)
・スペースが空いていれば直前でもエリアに入れる
・地面に座って観覧

わかりづらい場所にありますが、
ステージ中央から後方へ伸びる通路沿いに【お子様優先観覧エリア】があります。

「パパママは見えにくくても、子どもにはベストポジション」なので、利用できるならとてもおすすめです♡

通路にキャラクターが出てきてくれる演出もあるので嬉しいですね♡

ぱんみる
ぱんみる

親は立ち見ですが(泣)、
子どもがアンパンマンを間近に見ることができるのは嬉しい!

・アンパンマンショーは開始30分以上前からの場所取りが必須
・お子様優先エリアもチェックしておけば、直前でもラッキーな観覧ができるかも

【写真チャンス!】キャラクターグリーティングの混雑回避法

アンパンマンミュージアムでの楽しみのひとつが、キャラクターと会える「キャラクターグリーティング」!

アンパンマンやばいきんまんたちと、間近でふれ合えるチャンスです。

グリーティングは公式イベントスケジュールで時間が決まっています。
場所はミュージアム内入場ゲート付近です。

開館直後とお昼前後の時間帯は人が集中し、登場直後はかなり混雑!
でも昼の「キャラクターグリーティング」は出てきて初め15分以降ほどで時間が経つにつれて人もまばらになります。

ゆっくり写真を撮影したり、触れ合ったりできましたよ♡

私たちは、運よく「アンパンマン」と「ばいきんまん」に会えました。

ぱんみる
ぱんみる

実は「ばいきんまん」はイベントスケジュール外の時間に登場して、びっくり&ラッキーでした♡

【無料で2回乗れた】SLマンの楽しみ方&乗車の裏技

館内を楽しんだあとは、ぜひ立ち寄ってほしいのが
ミュージアム1階観覧車横にある「SLマン」乗車アトラクション!

アンパンマンに登場する人気キャラ「SLマン」に乗って、外をぐるっと一周できます。
小さい子どもにとっては、ちょっとした冒険気分♡

平日はほぼ待たずに乗車できました。
待つ時でも2,3回待てば乗れそうなかんじでした。

我が子は子鉄(電車好き)は、2回も乗ってご満悦でした。

実はこのSLマン、アンパンマンミュージアムの入場料に含まれているので、再入場スタンプがあれば何度でも無料で乗れるんです。

我が家は「午前に1回」「午後にもう1回」と2回楽しめました!

ぱんみる
ぱんみる

乗車無料ってめちゃお得!
SLマンに乗れただけで入場料の価値あるわあ…♡

アンパンマンミュージアムの再入場スタンプがあれば無料で乗車可能です。
(アンパンマンミュージアム入場料のみで乗車できます。)

【まとめ】平日は混雑も少なくて子連れも一日中楽しめる!

今回、平日に神戸アンパンマンミュージアムへ行ってみて、
「想像よりずっと快適で、めちゃくちゃ楽しめた!」というのが率直な感想です。

平日でも午前中は混雑しやすい

午前中は少し混雑するものの、午後になるとグッと空いてきて、
アトラクションも遊具も並ばずにたっぷり遊べる時間帯がありました♡

アンパンマンショーやグリーティングも堪能して、SLマンも2回乗って、子どもも大満足の1日になりました!

アンパンマンミュージアムで楽しい一日を過ごした後は、宿泊もお得に。
▶▶神戸の子連れに人気のおすすめホテル(楽天トラベル)

コメント

タイトルとURLをコピーしました