【3歳子連れ×大阪万博2025レポ】予約なし×ベビーカー優先で楽しめた穴場パビリオン【大屋根リングはベビーカーOK】

子連れスポット・旅行
当サイトでは広告を利用しています。

大阪万博に行ってみたいけど、
「小さい子どもがいると混雑が不安…」
「3歳って、長時間歩ける?」「ベビーカーって使えるの?」
そんな悩み、私たち家族も出発前はまさに感じていました。

でも結論から言うと、
予約なし&ベビーカー優先ルートでも、びっくりするほど快適に楽しめました!

大屋根リングの絶景、予約なしで入れた穴場パビリオン、ベビーカー優先ルートまで、かなり“子連れフレンドリー”なんです。

本記事では、実際に大阪万博に行ってきた私たち家族の1日を通して、子連れにやさしい設備・動線・食事・休憩スポットをレポートします。

「大屋根リング」もベビーカーOK!3歳連れで絶景を楽しめたスポット

大阪万博のシンボル「大屋根リング」。
木造建築としてギネス記録に挑戦中とのことで、そのスケール感とデザインにまず圧倒されました!

わが家は3歳児を連れての来場でしたが、
エレベーターやエスカレーターも完備されていて、ベビーカー利用でも安心。
(我が家は今回は雰囲気を味わいたくてエスカレーターを利用♪)

上に登れる「スカイウォーク」からの眺めは、まさに絶景!
木のぬくもりと近未来感が融合した不思議な空間に、親も子どももテンション爆上がりでした♡
「スカイウォーク」は、広々としていて地上よりもゆったり。3歳が走り回っても安心できる広さでした!

また、6月の猛暑日でしたが、大屋根リングの下はちょうど日陰になっていて涼しい!
ベンチもあって、子連れの休憩スポットとしてもかなり優秀です◎
(直射日光の当たるベンチは激熱なので、子どもが触らないように注意が必要です。)

「大屋根リング×家族写真」はぜひ撮っておきたい定番フォトスポット!
写真映えもするので、「大阪万博行ったよね~」と帰宅後も我が子と写真を見て楽しんでいます!


ベビーカーでも楽々!子連れにやさしい動線

3歳以下って行きづらいのでは?と思ってたのですが、万博内では同じような子連れファミリーをたくさん見かけました!

確かに混雑してる場所は動きにくかったですが、ベビーカー優先のあるパビリオンもあり、意外とスムーズに色んなものが楽しめました♡

「予約しないとパビリオンは入れないかも…?」と不安だった私たち。
実際には、子連れでも当日その場で入れる“予約不要”の穴場パビリオンが思ったよりたくさんありました!

\送風ファン搭載ベビーカーシートで赤ちゃん快適/


「コロンビア館」予約なし×ベビーカー優先あり

✅ベビーカー優先あり(2025年6月時点)
✅涼しくて快適
✅触って・嗅いで・遊べる体験型展示

事前情報なしでふらっと立ち寄った「コロンビア館」。
ベビーカー優先枠の案内があり、並んでもすぐに入場できたのがありがたかったです。

中はコロンビアの名産(カカオ・コーヒー豆・砂・織物など)に直接触れたり、においを嗅いだりできる五感体験ブース!
コロンビアの風景がプロジェクションマッピングで映されていて圧巻♡

私は「サトウキビ」を初めて触ってニオイを堪能して、「これが昔勉強したサトウキビかー!!」と感慨深かったです。

我が子(3歳)は「白砂」にハマって砂遊びに夢中になってました。
この猛暑の中、冷房が効いた屋内で、3歳児でも静かに集中できる体験ができるのは超助かるポイントでした♡

併設のカフェは長蛇の列でしたが、美味しいと有名ですよ♡


「クラゲ館」予約なしOK×子どもが楽しい

✅予約不要(予約必要箇所もあり)&並び少なめ
✅光×音×手ざわりの体験が満載
✅子どもが思わず手を出したくなるしかけいっぱい!

クラゲ館」は予約なしでそのまま入れ、3歳も十分楽しめました!

スロープを上がる際に、ピクミンみたいな形した白いぼんぼり?があるのですが、手で触ると音が鳴ったり、何とも言えない触感だったりで楽しめます。

自由に絵を描いて吊るすコーナーや、音を鳴らして遊べる楽器エリアもあり、子どもたちが集まって思い思いに楽しんでいました。

「行列&予約しないと無理かな…」と不安だったけど、意外と“予約なしOK&空いてる”スポットも多かったです!

\お湯で落とせるから安心/

子連れの食事事情|大阪万博の食事&持ち込み事情レポ

子連れでのお出かけで意外と悩むのが「食事」。
大阪万博の会場内には、フードコートやキッチンカーなど、飲食エリアがかなり充実しています!

とはいえ、我が家は今回、コンビニのおにぎり・お菓子・飲み物を持参しました🍙

理由は…

  • 3歳の我が子が慣れない味だと食べないことがあるから
  • 暑さと混雑の中で列に長く並びたくなかったから
  • おやつ&軽食タイムとして子どもの気晴らしにもなったから

ちなみに、今回唯一会場内で購入したのが、
マレーシアパビリオンのお土産屋さんで売っていた「ドリアンアイス」🍦!

実はカフェにもドリアンアイスはありましたが、お土産屋さんの方が空いていて、ほぼ並ばずに買えました♡
(猛暑だったのでこれは神…!)

クセのある味で大人向け?と思いきや、
3歳の娘も「おいしい〜!」とパクパク。ちょっとした異文化体験にもなって親子で楽しめました♪


【まとめ】大阪万博は、3歳子連れでも“想像以上”に楽しめた!

「万博って大人向けのイベントでしょ?」
そんなイメージを持っていた私たち家族。でも、行ってみたらぜんぜん違いました!

3歳でも楽しめる仕掛けや空間が本当に多くて、むしろ親のほうが驚きの連続。
展示を見て、触れて、遊んで…子どものリアクションを見るだけで何度も感動してしまいました。
我が子の、そして私の大切な思い出になりました♡

これから行く予定の方は、ぜひ
ベビーカーをフル活用すること
軽食や飲み物など、子どもが安心できるアイテムを持参すること
をおすすめします◎

小さなお子さんがいても、大阪万博は家族みんなで「思い出」が作れる場所でした!

暑さが本格化するこれからの季節、子連れにはちょっと過酷な場面も…。
でも、暑さ対策グッズ+無理しないスケジュールがあれば、きっと大丈夫♡
どうか素敵な思い出がたくさんできますように✨


コメント

タイトルとURLをコピーしました